|
2013.12.1(日) |
|
コース:JR浅香駅〜大和川沿い〜柏原市役所〜亀瀬〜JR王寺駅 |
9:00
|
|
|
スタートしたら大和川の堤防を歩く。
今日はポカポカと日差しが暖かい。 |
9:30 堤防に沿って歩く |
10:26 明治橋 |
10:30 河口から12.2Km とある |
11:18 正月用のハボタン作り |
|
|
11:49
|
柏原市役所前に「大和川付替300年記念碑」を見て、市役所で昼食(30分)。
この大和川は、古くは仁徳天皇の時代から平安時代〜江戸時代までたびたび洪水に悩まされたそうだ。
度重なる被害の大きさに、河内の大和川流域の村々から付け替えの機運が起こり、現在の東大阪市にあった今米村の庄屋、中甚兵衛らが河内の農村をとりまとめ何度も幕府に請願し続けた。
新しい川の流路となる村々からも付け替え反対の請願が起こったが、ついに付け替え工事が1704年(宝永元年)に行われ、わずか8ヶ月で大和川は現在のように堺に向け西流するようになった。
|
付替300年記念碑 |
|
|
12:44
|
昼食後少し歩くと高井田横穴公園。
古墳群だ。上には資料館がある。 |
公園入り口 |
古墳の一つ |
|
高井田横穴は6世紀中頃から7世紀前半にかけて造られたお墓で、調査によって約160基が確認されており、実際は200基以上あるものと推定されている。 横穴は、凝灰岩をくりぬいて造られており、奥にある玄室には、3体ほどの遺体が納められたと考えられている。 市内には他にも、安福寺横穴群(玉手町)、玉手山東横穴群(旭ヶ丘)、太平寺横穴群(太平寺)があり、このような横穴が見つかっているのは、大阪府下では柏原市だけだそうな。 |
13:34 |
横穴公園の少し先から川沿いを外れて坂道を登る。 |
自動車道から外れ坂道に入る |
|
|
|
13:45
|
アクアピアを過ぎるとJR河内堅上駅を右手に見て進む。
このあたりで「お疲れ」はもう限度・限界!! |
JR河内堅上駅 |
|
1889年4月1日の市町村制施行に伴い、4か村が合併して堅上村が成立。 同年に地域内に鉄道が大阪と奈良を結ぶ鉄道が開通するも、当初は峠地区にトンネルを掘って大和川北岸に沿うように通っていた。 しかし1932年1月に大規模な地すべりが発生し、トンネルは崩壊し、地盤の軟弱な峠地区を通らずに大和川を越えて南岸へ迂回するルートに切り替えられた。 |
14:08
|
ようやく「峠八幡神社」、ここが本日の最高地点。
神社の手前左側には地蔵堂。 |
峠八幡神社 |
|
|
14:21
|
峠や畑神社を過ぎると後は下り道でなんとか皆さんについて行ける。 JR三郷駅だ。 あと一頑張り。
JR三郷駅 |
もうあと少し |
|
|
14:40 |
ゴール、JR王寺駅。 疲れました。 |
14:45 〜 15:25 |
駅からまた大和川までバックして10人でおとなしい反省会。 |
16:40 |
自宅着。 |
|
本日のドアtoドアの歩数:約 44,134 歩。 |