|
|||||||||||||||||
浪速例会:(16Km)//参加者:63名 |
集合場所まで 610+200=810円 |
生駒駅 | ⇒ 快速 |
西大寺駅 | ⇒ 急行 |
丹波橋駅 | ⇒ |
京阪伏見稲荷駅 |
8:25 | 8:33-8:37 | 9:09-9:13 | 9:20 |
9:25 |
京阪伏見稲荷駅からJR稲荷駅に行くと、集合場所は稲荷神社境内だという。 |
|||||
9:30 |
古代、朝鮮半島からの渡来民に「機を織るひと」「陶器を造る人」等々いろんな技能を持つ人がいたが、 その中に「鉄器(鋳物)を造る」人もいた。 鉄器は当時田畑の耕作に非常に貴重な道具で、その鉄器を造る人は人々に大変崇められた。 鉄器を造る人たちは山で鉱石を掘り出しその鉱石を炉で溶かして鋳物を造った。 一方、山は神が宿るとしてそもそも民衆から崇められていたが、その麓で貴重な鉄器を造る人をも(鋳がなる→イがなる→イナル→イナリ)“おいなりさん”と合わせて拝むようになった。 この千本鳥居はその鉱山の坑道を守る象徴であり、その赤色は高炉の燃える火の色を表している。 |
|||||
10:00 |
汗をふき拭き、四辻で小休憩。 その後、稲荷山に向けてまた登る。 他協会の人いわく「さすが浪速まだ登るぜ」。 |
|||||
10:35 |
|
|||||
11:06 |
|
|||||
12:00 |
折戸公園(京都地下鉄醍醐駅そば)で昼食。 |
|||||
12:50 |
|
|||||
13:10 |
明智薮を過ぎて東古御香公園手前のT字地点で久保さんが「アンカーの杉浦さんの姿が見えない」としばらく立ち止まって後続の来るのを待つ。 が、来ない。 彼女、ケータイを架けると何のことない、すでにアンカーは前の方で歩いているという。 「いつもは杉浦さん、アンカーなのに今日はどうしたのかしら?」とか言いながら急いで久保さんと二人で後を追いかける。 急いだからか、道を間違えてしまった。今日は急所にタチンボはいない、ヤジルシも貼っていない! |
|||||
14:05 〜 14:20 |
道を間違えてしまったまま、桃山御陵へ先回りした。
|
|||||
御陵で皆と合流してゴールを目指す。 途中には乃木神社もあるが・・・。 | ||||||
15:00 〜 16:00 |
今日の速度はちょうどよかったよ。 道の案内は課題として残ったよ。 |
|||||
18:20 |
本日のドアtoドアの歩数:約 28,712歩。 |