2008.1.20(日)
 奈良歴史の道ウオーク
 (西大寺駅〜奈良歴史の道〜奈良公園〜奈良駅)
浪速ファミリー例会:15km// 参加者:97名
2008年の初めてのウオーク。
定刻10時の少し前に西大寺に着くと大勢が集まっている。後で聞いたら参加者は97名もいるとか・・・。

西大寺集合風景
10:25 西大寺をスタートしてすぐ秋篠寺に着く。
奈良時代末期780年頃、光仁天皇の勅願によって建立され、開山は善珠僧正と伝えられています。平城京西北の外れ「秋篠」の地に建てられたためこう呼ばれています。
皇室ゆかりの寺で「秋篠宮」の名前もここに由来するとか。

秋篠寺のコケ庭
秋篠寺からしばらく歩き、近鉄京都線平城駅横の踏切を通過してさらに成務天皇陵・神宮皇后陵等の御陵を横目に平城宮跡に着く。

神宮皇后陵

「神宮皇后陵」について2008.1.18の毎日新聞に載っていたが、「日本考古学会の要望を受け神宮皇后陵への立ち入り調査を許可することにした。」と。
歴代天皇や皇族を埋葬した陵墓について宮内庁は「御霊の安寧と静謐を守るため」などとして学術調査を認めてこなかった。今後は申請があれば調査を認めていく方針だとか。
11:30

12:00
平城宮蹟の広場で早めの昼食。
今日の昼食はカップヌードルにお湯を注いで、お結び1個・アンパン1個。
豊岡氏がコーヒーを接待してくれる。

平城宮跡展示館内の大極殿
12:40 午後航空自衛隊の学校前を通り、不退寺
そろそろ雨が降ってきた。天気予報では「午後は雪」だったが。

不退寺山門

不退寺本堂

寺伝によれば、この寺は、仁明天皇(在位833-850)の勅願で、「伊勢物語」の主人公として有名な在原業平(ありはらのなりひら)(825 - 880)が承和14年(847)に建立したとされている。
この地は、平城天皇が大同4年(809)に譲位した後に萱葺きの御殿を建てて住んだ場所である。そのため、当時は「萱(かや)の御所」と呼ばれた。その後、萱の御所は皇子の阿保親王、そしてその子の在原業平がそれぞれ継承して住んだ。

13:10 不退寺から次は般若寺に向かうが、その間ドリームランド跡地辺りの坂道がしんどい。
道理で地名は黒髪山。

ドリームランド跡
一時は遊園地として賑わったこの大きな施設も今は閑散としている。
13:35 般若寺。

般若寺楼門

般若寺境内

般若寺は東大寺の北側に位置し、コスモス寺として有名。もともと飛鳥時代に高句麗僧慧灌(えかん)法師によって開かれたお寺であるが、奈良と京都を結ぶ要路にあった為、幾度の戦乱に巻き込まれ栄枯衰退を繰り返す歴史をたどります。この写真の楼門(ろうもん)は鎌倉時代にお寺を再興したときのもので国宝に指定されている代物。
14:05 般若寺からもゆるやかなアップダウンを繰り返し、奥山ドライブウェー入り口を左手に見て東大寺境内。
しばらく歩き、二月堂。

奥山ドライブウェー入り口

東大寺境内の鹿

二月堂
二月堂まで上がるとお茶の接待があったそうだ。
藤原氏・会長等はよばれたそうな。
14:45 近鉄奈良駅着。解散。
15:00

16:30
いつもならここで反省会の話がサッと纏まるところなのに、今日は雨のため話は纏まらない。
でもでも、大上戸・久保・豊岡・森・船木・藤原・市橋・清水の8名は東向商店街のお好み焼き屋でハンセー。

誰かがJRで120円か160円かの一区間の乗車券で琵琶湖一周できるよ、とか言い出したらみんな「それはいい、ぜひ連れって行って〜〜」とかで話が弾んだ。
17:30 自宅着。
本日のドアToドアの総歩行数:約 33,000歩。