リーダー:小林   距離:15Km    レベル:C  参加者: 130 名

コース:旧吹田村~中之島公園~十八条東公園~新高中央公園
集合地まで 
650円
 生駒駅  ⇒
 鶴橋駅
大坂駅 
高槻行き
吹田駅 
 9:02 9:22-9:27 9:43-9:47   9:56

鶴橋駅で酒井氏にバッタリ、吹田駅までご一緒に・・・

集合場所で豊岡氏に久し振り。
彼は年末から1月8日まで病気入院していたとか・・・
知らぬこととはいえ、・・・まあ、元気でよかったですねえ~~
10:00

集合場所 待機風景
浪速にしては大勢が集まっている

小林リーダー コース説明
このあと、スタート
10:15
JR吹田駅から阪急吹田駅へ行くのだが、高浜町~朝日町~内本町等旧市内の中心(これが旧吹田村か)を見学ウオーク。

10:13  駅前商店街を通り

10:15  参拝に向かう人、終えた人

10:16  参拝後

10:16  ここは高浜神社ですよ~~ 
その昔ここ吹田はワタクシの勤務先だった。
当時は仕事一筋?だったので市内のことはほとんど知らない!
10:22
高浜神社からすぐそばの「浜屋敷」を見学。

屋敷に保存されているだんじり
見事な彫刻だ 

屋敷の中
かまど

裏口から入って正面から出る

屋敷 外塀 
10:28
浜屋敷から路地に入ると昔の街道の説明板があり、道標があった。
亀岡街道と吹田街道の分起点だと。

説明板 
 
道標
10:32
道標から安威川堤防へ上がると「吹田の渡」の説明板。

このあたりは、もと神崎川の船渡しであった吹田の渡があったところです。
この渡は大飯から丹波へ肉がう亀岡街道の渡で、西国街道にもつながり、
また、古代では三島路であったとみられる交通の要地で、『摂津名所図会』などにも記されています。  
 かつて、三国川と呼ばれていた神崎川は、奈良時代末期に淀川と直結し、京都と西国をつなく水路として発達しました。
そのころから、吹田は津(港町)として栄え、また、その景勝をたたえて、貴族達が訪れました。

鎌倉時代には西園寺公経が別荘「吹田殿」を設けたことも知られています。
 室町時代には水運はますます盛んとなり、江戸時代には、過書船株を持つ家がありました。
明治になって鉄道が開設され、水運が衰え始めましたが、昭和初めまでは吹田浜には回漕業者があって、にきわっていました。
 吹田の渡は、もとは川幅も広く、堤の間が約二百三十間はあり、ここを渡し船が通いました。

江戸初期では渡し船は一艘でしたが、幕末には五艘になっており、大正時代の記録では一艘に三十人、牛馬五頭を乗せることができました。
明治八年に渡し船は廃止され、有料の高浜橋が架けられましたが、神崎川の付け替えによって、
新たに高浜橋が架けられ、この旧橋は大阪府に寄付され、修築されて現在の上高浜橋になっています。

                             昭和六十二年三月    吹田市教育委員会
と書いてある。
安威川から神崎川に名前を変えて淀川に合流しているのか。
10:37
吹田の渡からまた町の中に戻ると泉殿宮のお旅所。
このお旅所のことを「大の木神社」と呼ぶらしい。

泉殿宮 お旅所

大の木
 神木「大の木」は樹齢七百余年 
周囲目通り二丈七尺 
大枝伸長し高さ三丈六尺幹体半ば朽ちて空洞をなし
昭和九年(1934)室戸台風に最後の大枝を折損して
現在の姿となった椋の老大樹。
との説明。
10:43
お旅所からすぐ「旧仙洞御料庄屋屋敷」

 「旧仙洞御料庄屋屋敷」

庭園
 屋敷内  説明板
広大な敷地だ。1400坪もあるという。
旧仙洞御料方の庄屋屋敷だったそうで、上皇様の御所に毎年年貢を納める大庄屋、吹田の旧西尾家とのこと。
11:00
旧西尾家から「泉殿宮」へ進む。




泉殿宮では境内に清水が湧出したという。
明治22年(1889年)この清水はミュンヘンにて「ビール醸造に最適」と評価され、大阪麦酒(現在のアサヒビール)が当宮付近に進出した。
湧水は昭和30年代に枯渇したが、境内に残る「泉殿霊泉」はその遺構とされる。
11:15

12:00

阪急下新庄駅そばの中之島公園で昼食。
食後、S木さんが暖かい甘酒を接待してくれた。 
おいしかったよ。ありがとう。

 

 



 
12:00

13:20

昼食後は神崎川に沿っての自転車道を歩く。

なにわ自転車道
「浪速歩け」のための道路? 
 
釣り人が大きなコイを釣り上げていた
「食べるの?」と聞いたら「川へ返す」と

川沿いを行く 





アドプト」とは「養子にする」という意味です。
河川を「養子」、参加される団体を「里親」にみたてた制度です。
参加される地域の団体、地元市、寝屋川水系改修工営所の三者で
協定を結びます。
府民の方々と共に河川環境の美化に取り組む。
14:10

15:00

神崎川自転車道を終え、新三国橋から新高中央公園でトイレ休憩。
そして、阪急十三駅がゴール。

 駅そばの王将で反省会

反省会の中で一つ次の計画が決まった。
2月6日(土)に高見山の霧氷を見に行こう・・・と(坂室・森・豊岡・松井・清水ほか)
9:05 榛原駅集合! アイゼン必携! 

16:40
十三から西梅田へ出て第2次反省会、6名(M・K藤・N田・M井・T岡・ワタクシ)。

18:00
近鉄難波駅構内豊祝で第3次反省会(K藤・T岡・ワタクシ)。 
 本日の写真集(Picasa で) 
19:15  自宅着。 オツカレサン。
本日のドアtoドアの歩数:約 35,252 歩。