9:30
|
今年の5月27日に継ぐ奈良自転車道ウオーク第2弾!
沼田リーダーのコース説明を受けてスタート。
今日はサイコーの日和。 なのに、集ったメンバーは23名と少なめだ。
他の会の行事ツーデーマーチ、とか大阪マラソンに影響を受けているらしい。
|
ファミリー公園駅集合時間前 |
|
|
10:06
|
駅前からメタセコイヤ並木を行くとすぐに油掛け地蔵。
メタセコイヤ並木
|
油掛け地蔵
|
|
聖徳太子はこの道を通学路として通ったという。 1523年にこの地蔵は造られた。
「クサ(できもの)」が出来るとみんなこの地蔵さんに願を掛けてお願いした。
また、この地域は水害が多かったため油を掛けて水をはじくようにということから「油掛け」地蔵といわれているという。
お地蔵さんには油がいっぱい掛けられていた。
|
10:25
|
島の山古墳、大きな池の真ん中に浮かんでいる。
4世紀末頃の築造と考えられるらしいが、詳しいことは分からない。 |
島の山古墳 |
|
|
10:26
|
島の山古墳の目の前は比売久波神社。
「ひめくわ」とは「蚕桑」のことらしい。
桑の葉をご神体とする、とあった。 |
比売久波神社 |
|
|
11:00
|
比売久波神社から飛鳥川沿いを進み、三宅町中央公園でトイレ休憩。
この飛鳥川、明治以前までは大阪とこのあたりまで船の往来があったという。
自転車道を歩いているのだが、自転車はあんまり通っていない。
休憩の後、近鉄田原本線を渡り、ドンドン進む。
皆さん元気で足並みは軽い。 マロだけ足が重い。 |
飛鳥川 |
|
|
11:50
|
自転車道から少し外れて百済寺。
(34代)舒明天皇の時代の639年頃の寺だとか。
このお寺の前の広場で昼食。 ポカポカと日当たりが暖かい。
|
百済寺三重塔 |
|
|
14:00
|
食後はまた自転車道を歩く。川西町から橿原市に入ってくる。
今井町の入り口には目印の「エノキ」。 かつて「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した今井町。
エノキのすぐ前には今井町町並み交流センター、トイレ休憩。
エノキ
|
今井町町並み交流センター |
|
|
14:27
|
今井町から「あと少し!」と空元気をだして頑張る。
(初代)神武天皇陵を参拝。
日本の天皇の歴史は「欠史8代」というように第8代天皇までは全く資料がない。
つじつまあわせで作られた歴史だ。
例えばこの神武天皇、紀元前711年生まれの紀元前585年没の127歳で死亡。
天皇在位年数も紀元前660年から同585年の76年間。
参考:http://mannpomann.kt.fc2.com/1jinmu-5.htm |
神武天皇陵 |
|
|
14:48 |
ゴール、橿原神宮前駅に着いた。 もうくたくた。 |
15:00
〜
15:40
|
神宮前駅の西側、コンビニの前で反省会。
天候に恵まれたケッコーな一日でした。 解散後M嬢にバッタリ。彼女は「まほろばウオークに参加した」と。 |
|
帰りの電車はDちゃんと一緒になった。
彼の話では伊沢氏が11月15日に亡くなったそうだ。
いつだったか? つい最近も一緒に歩いたように思う。 まあ、あっちの世界でも元気で歩いてください。 |
本日のドアtoドアの歩数:約 36,830歩。 |