|
||||
近鉄榛原駅〜墨坂神社〜伊那佐山〜八咫烏神社〜近鉄榛原駅 |
集合場所まで=670円 | 生駒駅 | ⇒ |
西大寺駅 | ⇒ | 八木駅 | ⇒ |
榛原駅 |
8:44 | 8:52-8:55 | 9:25-9:34 | 9:49 |
10:00 | 前回の大和川ウオークは台風のため欠席したので今回はおよそ1ヶ月ぶりの「浪速歩け・・・」だ。 参加者は48名とのこと。 「昨日まで福岡の100Kmウオークに行って来た」 という猛者も平気な顔をして参加している。 桜井リーダーのコース説明のあと、すぐにスタート。 |
||||
10:11 |
|
||||
10:26 |
|
||||
道端のビニールハウスのシクラメンを見て、山道に入るとアケビ、ムカゴが沢山なっている。
あっと言う間に沢山抱えている。 |
|||||
11:30 〜 12:00 |
ふーふーいいながらみんなの後を付いていき伊那佐山(637m)で昼食、30分。
山の頂上には式内社・都賀那岐神社(つかなぎ)が鎮座しておられ、その社殿の横に歌碑が建っています。歌碑には次の通り記されています。 「楯並めて 伊那瑳の山の 木の間ゆも い行き瞻らひ 戦へば 我はや飢ぬ 島つ鳥 鵜飼が徒 今助けに来ね」 (たたなめて いなさのやまの このまゆも いゆきまもらひ たたかへば われはやえぬ しまつとり うかひがとも いますけにこね) 古事記に由来するこの歌は神武天皇が東遷の際、この地に至って鵜飼いをしていた人に食べ物を持って来て欲しいと要望する内容ですが「戦闘に協力せよ」という意味にも採ることが出来そうです。 |
||||
12:28 |
|
||||
12:47 |
|
||||
あとは歩いてきた伊那佐山をバックに見たり、道端の栗の実を見たりしながら下っていくと、
|
|||||
14:00 |
近年はスポーツの勝利や安全の神社として名を馳せ、境内にはヘディングする八咫烏像があります。 |
||||
15:00 | 八咫烏神社から約2.5Kmを歩いてゴールの榛原駅着。 |
||||
16:00 | 駅そばの公園で有志15名の反省会。 お疲れさんでした。 |
||||
参考: 菟田野は、古来より水銀が産出することで有名で、近年まで大和水銀鉱山がありました。ちなみに水銀とは、古語でいうところの「丹」です。 | |||||
本日のドアtoドアの歩数:約 31,313歩。 |