2004/12/5
 第6回目  浪速歴史ウォーク
2004.12.5(日) 今日はオイラにとっては入会後第6回目のウォーク。
昨日からの時期はずれの台風も東へ通り過ぎ今日の天気は良さそうだ。

8:00前に自宅をスタートするも財布を忘れているのに気がついてバック。
9:00前にJR天満に着くも誰もいない。「しまった」集合場所は京阪天満橋駅だ。

急ぎJR京橋まで戻り京阪天満橋まで行くももう誰の姿も見えない。
天満宮まで走るも、ここも誰の姿も見えない。
泉布観を目指して走るとようやく団体さんが見えて「ホッ」。

天満宮
9:40 天満宮着。
団体さん、すでに行ってしまって誰もいない。

泉布観
10:00 泉布観、ようやく皆さんに追いつく。
この「重要文化財泉布観」、明治4年造幣局の応接所として建てられたもので日本で古い最も古い洋風建築のひとつである、と。

福沢諭吉誕生地
10:25 大塩平八郎の墓
10:35 大融寺
11:00 堂島米市場跡
11:20 福沢諭吉生誕地
11:30

12:30
下福島公園で昼食

澪標住吉神社
13:05 野田の藤。
「吉野の桜か、野田の藤」ち言われるほどとか、
西暦1364年、時の将軍足利義詮が来遊してから有名になった、と。
13:35 澪標住吉神社
江戸時代の一時期、伝法港には諸国の廻船がひしめき川沿い倉庫への荷入れ、荷を積み出す小船、荷役する仲仕たちの掛け声は絶え間なく響き、大阪一番の港であった、と。
このお宮さんには「神勢石」という力石(150Kg)があり、力自慢の仲仕たちが競い合った、と。

白砂大神
13:40 鴻池本店
13:50 鴉宮。
この神社、順徳天皇時代からの歴史があり、1592年豊臣秀吉が出兵の際、瀬戸内より日本海への安全を祈願したところ、三本足の霊鳥「ヤタガラス」が軍船の前後を飛んで船を守った、という。
14:30 白砂大神
大阪市電は明治36年(1903年)に花園筋〜築港桟橋間で開通しそのときこのイチョウの木を切ろうという話が持ち上がったが、住民に神木として崇められているためそのまま今に至る、と。
14:35 JR西九条そばの公園で解散
15:00

16:00
大阪駅の構内のお店でカンパーイ。
お隣に和田さんが座られ気さくにお話をしていただいた。
八田さんが親切に会員名簿をくれた。
17:30 帰着。
今日のウォーク、タイトル通り「歴史ウォーク」、ちょっとなじみのない歴史もので勉強?になった。
総所要時間:9時間30分、総歩数:27,780歩、正味:15Km。