|  | 2015.1.25(日) | 
      
        | 
          
            
              | 京都三川W  21Km | 【レベル B 】 【リーダー 小林】【参加者 83名】
 |  
              | コース:伏見港-淀城趾-久御山中央公園-流れ橋-背割堤 |  | 
      
        | 
          
            
              | 集合場所まで 440円
 | 生駒駅 | ⇒ 準急
 | 西大寺駅 | ⇒ 京都線
 | 丹波橋駅 | 丹波橋駅 | ⇒ 特急
 | 中書島駅 |  
              | 8:06 | 8:18 | 8:25 | 8:54 | 8:58 | 9:00 |  | 
      
        | いやあ~~失敗でした。 9:00 に中書島駅に着いたのですが、浪速の皆さんの影も形もありませんでした。
 とっくにスタートしておられました。
 | 
      
        | 9:10 
 
 
 | 
          
            
              | 追いかけてもマロのおそ足では当然追いつけない。 
 直接流れ橋へ行って合流しようと単独歩く。
 
 | 
                
                  
                    |  駅前道路標識
 |  |  | 
      
        | 9:25 
 
 
 
 | 
          
            
              | 駅から北側の道を西へ進み川を2本過ぎる。 
 
 2本過ぎて後はひたすら南へ進む。
 | 
                
                  
                    |  宇治川派流
 |  東高瀬川
 |  |  | 
      
        | 9:35 
 
 
 
 
 
 
 | 
          
            
              | 歩いている道はどういう道なのかマロにはサッパリ分からない。 
 1号線とばかり思っているが、24号線だとか???
 
 T岡氏が心配して度々ケータイ電話をくれるが、話しが合致しない。 自分が今何処を歩いているのか説明できない。
 | 
                
                  
                    |  1号線?
 |  宇治川?
 |  |  | 
      
        | 10:10 
 
 
 
 | 
          
            
              | 途中、バスのような車が止まっているのでなんだろな? 
 と、見ているとスピード違反の車が次々止められていた。
 
 可哀そうに・・・、 他人の捕まっているのを見るとなんだかうれしくなる。
 他人の不幸が楽しいのはマロの卑しい性格からか?
 | 
                
                  
                    |  取り締まり
 |  |  | 
      
        | 10:20 
 
 
 | 
          
            
              | こんな所を歩いています。 
 でも、ここが何処なのか説明が出来ない!
 T岡さん すんまへん。
 | 
                
                  
                    |  24号線
 |  木津川
 |  |  | 
      
        | 11:50 | 
          
            
              | T岡氏からは何度もケータイを頂くがどうも話しがかみ合わない。 
 「体育館で待て」と言われて体育館を目指すが体育館が見当たらない。
 
 結局、流れ橋まで行ってそこで待つことにする。
 | 
                
                  
                    |  木津川堤防
 |  流れ橋
 |  |  | 
      
        | 11:50 ~
 | 
          
            
              | 流れ橋の休憩所で昼食を済ませしばらくしたら皆さん到着した。 
 大和のKさんSさんたち、にもお目にかかれた。
 
 
 自転車ヤローが次々とやってくる。
 
 | 
                
                  
                    |  ここで昼食
 |  自撮り?
 |  |  | 
      
        | 12:40 | 
          
            
              | 食後のスタンプ押印。 
 
 後で聞いたら今日の参加者は83名とのこと。
 
 久しぶりの大団体だ。
 | 
                
                  
                    |  押印行列
 |  午後のスタート前
 |  |  | 
      
        | 13:15 | 
          
            
              | 午後の後半は木津川沿いを歩く。 
 
 この後すぐ、右足ふくらはぎにツッパリが来た!
 
 会長が「68」をくれたが、全然効かない!
 
 歩けない! アンカーの「大ちゃん」にも先に行ってもらう。
 | 
                
                  
                    |  堤防を歩く
 |  今日悪女は一人だけ
 |  |  | 
      
        | 14:24 | 
          
            
              | 一人遅れてとぼとぼ歩いていると「八幡市駅」という看板が見えたので、これ幸いと八幡市駅に向かう。 
 F原氏がケーターをくれて八幡市駅で合流。
 
 F原氏と二人で電車で淀駅まで行き下車、城跡で皆を待つことにする。
 | 
                
                  
                    |  八幡市駅高架下 渡し場跡碑
 |  |  | 
      
        | 14:40 ~
 15:30
 | 
          
            
              | 淀城跡で待っていると本隊がやってきた。 
 先ず、T岡氏、会長、T高さん、K賀氏・・・
 
 淀城跡で反省会。
 
 T高さんはずいぶんの久しぶりだ。 いろいろ冗談を交わしふざけ合う。
 | 
                
                  
                    |  淀城跡にて
 |  |  | 
      
        | 15:55 | 
          
            
              | 京阪淀駅で解散して | 
                
                  
                    |  大阪へ帰るメンバー
 |  美女一人
 |  |  | 
      
        | ~ 18:00
 | 
          
            
              | 西大寺駅構内でK藤・T岡・K賀とS水の4人、カレー屋で第2反省会。
 
 年寄りが集まると話は“病気”しかないね。 ヘルペス、前立腺、血圧・・・、 健康な人は一人もいない!
 
 
 初めての経験の「足のツッパリ」。 帰宅しても治らない! 1月30日の仁和寺W、2月1日の高見山登山、行けるかな? 不安いっぱい!
 |  | 
      
        |  |  |